ワッフルと宝塚のブログ

宝塚がある世界に乾杯

率直に思う宙組の振り分けについての話


 昨日は宙組別箱の振り分けが発表されました。


 ずんさく博多座と若手バウワークだったので、 博多座に番手スターは偏るとは思っていましたが、


 水美さん、 鷹翔さん、 風色さんと想定していたメンバーだけではなく、


 亜音さん、大路さんもこっち!?


 さらには宙組が 107期スターとして推してくれるのかと期待している奈央 麗斗さんまでこっちなんですか???



 博多座の演目は役が少ないし、 ぶっちゃけ別箱主演してない下級生は博多座よりバウに出た方が目立てると思うんですけど……。


 学年的に亜音さんはまだしも、2度目の新公主演を取った大路さんと、 107 期男役で期待されている奈央さんが博多座側だったのはちょっと意外だったというか、



 そっちでいいの??? とは正直思ってしまいましたよね……。売り出すんじゃないのか……?



 あと劇団は今回バウ主演を回さなかった亜音さんを一体どうするのだろう……。


 と思っていたところで亜音さんの休演が発表。


 2018、2023と長い休演をされたことのある亜音さんですが、早く良くなるといいですね……。


 出番もたくさんあって大変だと思いますが、代役の皆様、怪我なく無理なくカバーできますように……。





 そしてバウワークショップですが、 月組パターンでいくなら、山吹さんが博多座できよらさんがバウワークショップかと思っていました。が、それも違うんですね???



 山吹さんにバウワークは今更感があるし、104 期が最上級生の箱なのでこっちがきよらさんの方がしっくりくるのでは??? と個人的には思ったり。



 あと何がびっくりって新公主演経験者が泉堂成くんしかいないことなんですよね。


 (※ちなみに月組は路線には載せられないけど戦力です! の瑠皇さん。

 まだ別箱主演はできないけど準備段階の七城さん・雅さんという3人の新公主演経験者が振り分けられ、それぞれの役割を果たさせていました)



 ので、大路さんや奈央さんもこちら側に持ってきた方が美味しいのでは……と率直に思いました。



 でもその分、真白さんに鳳城さんに志凪さんに響さんに楓莉さんに、手堅く安定感のある下級生たちが選ばれているのも印象的。


 他組に比べ舞台に立てる回数が減ってしまった宙組下級生たちへのプレゼントの意味も込めた振り分けなのかな? と思ったり。



 ただ心配なのは、 現在宙組公演を東西全日程休演が決まっている華乃みゆさんと花恋こまちさんふたりともがこちらの箱なところ。


 別箱までには元気で戻ってこれる想定だとは思うのですが、バウワークショップは下級生で構成されるかつ人数の少ない作品なので、かなり出番もあると思いますし、復帰明けにはちょっとハードなのでは……?


 バウワークは誰かが休演になってしまったときの代役の負担がかなりハードなので、 元気に合流してくれることを祈るのみなのですが、復帰の目処が立ってると嬉しいです。




 ということで、今回の別箱振り分けは、路線を博多座に偏らせてでも、他組に比べ舞台に立てる回数が減ってしまった宙組下級生たちへのプレゼントの意味も込めた振り分け、って感じがしたのですが。



 しかしながら実際問題、路線を詰まらせている宙組にその余裕があるのかっていうのは疑問で。



 なおかつ、このバウワークで中心になるだろう役割が2回主演を回した大路さんではなく泉堂さんなところ、また宙Pの割り切れないところが出ていませんか……?


 このままでは、どっちも中途半端な上げしかできない未来が垣間見えるようでちょっと不安というか……。



 いろんなチャンスをいろんな生徒に振るのはもちろん大事なことですが、宙組出身トップスター誕生の為には「絞ったり割り切ったり」することも大事だと思うので、


 そのあたり宙Pには心を鬼にして頑張ってほしいですね……。



 以上もろもろ率直なことを記しましたが、大前提として私は非路線若手が輝くバウワークショップが大好きなので(大好き)


 今回のバウワークはドストライクに物凄く楽しみです (歌の上手い子が多いのも最高!)


 代わりに、博多座は路線大集結となりましたが、こんなに集結させるならそれぞれにもっと役をつけられるお芝居でも良かったのでは……と、やっぱり思ってしまいますね。


 公演回数が減ってひとつひとつの公演が大事になってくるのでスターの無駄遣いだけは避けてほしいなと思いました。


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

これぞ月組魂!ガイズ東京配信が最高だった件!

 本日は月組『GUYS AND DOLLS』東京新人公演が上演されました!


 月組新公学年の皆様、新人公演東西完走おめでとうございます!


 いやーーーもう、大興奮!!!


 ガイズってとっっっても難しいけれど、月組若手たちがエネルギーいっぱいに演じていて最高の新人公演を浴びれて寿命が100年伸びた気分です!(つまり最高!)



 ということで早速感想を記していくのですが、



 まずは主演のスカイ。108 期生にして早くも2度目の新公主演を射止めた雅さん。


 ビジュアルは正義。まさにそんなフレーズが頭をよぎるほど完成された美。


 長台詞では滑舌が気になる部分もあったし、色気よりはまだまだ可愛さ100%って感じはあるのですが、


 「イザヤ書」の言い方とか首の傾け方とか、ものすごく素敵で、男役として成長している記録を目に焼き付けられてものすごく楽しい! これぞ宝塚の醍醐味です!


 スター性はもう抜群なので、今度は等身大の学年に合った役柄などを見てみたいなと思います!


 大劇場では心配になる挨拶も東京ではしっかり頑張れてて、いろんなところに成長を感じました!!! これからの成長も楽しみだよ!!!




 そしてヒロインのサラ。109期生にして初めての新人公演ヒロインを射止めた帆華さん。


 本当に109期? 上級生娘役ではなく??? というほどの安定感!


 声がずーーーっと綺麗で歌も穴がない! ダンスで魅了してくる娘役さんの印象だっただけに、破綻のないどころか安定感あふれるお芝居が素晴らしかった!


 酔っ払いの演技も振り切っているし、「ハバナ!?」の勢いある言い方も大好きでした!


 白河りりちゃんみたいに頼れる月娘の新たな誕生がとても嬉しいですね!





 さらに2番手役ネイサン。新公で主な配役は初めての美颯さん(107期)


 私は大劇場で観たとき、正直りひとくんの上手さにびっくりしたんですよ。


 スカイより出番があるんじゃない? というネイサンをいとも自然に演じられている!


 顔でのお芝居も良いし歌も安定感があって、これはりひとくんフィーバーが来ると私は思いますね(思います)


 月組 107期男役は残念ながら退団してしまった一輝さん、目立つポジションの多い天つ風さん、お芝居のうまさを新公で発揮している相星さんと、手堅いメンバーの中、りひとくんはまさにダークホース的存在だったのでは???


 私はこんなに活き活きお芝居しているりひとくんが見れて幸せが爆発しました。ありがとうございますです!!!






 そしてアデレイド役は 109 期の乃々さん。


 エタボの初新公ヒロインをはじめ、ののこちゃんの存在感はかなり知れ渡ったところで、更なるこの存在感!


 これまたびっくりしたんですけど、乃々ちゃん、今までのアデレイドの誰よりアデレイドが似合いません???


 大劇場のときから凄かったんですけど、乃々ちゃんってきっととてもコントが上手いタイプで(新発見)


 複数人新公トークなどを観ていて(ののこちゃんって猪突猛進型のおもしろすぎる娘役だ)と分かっていたのですが、その面白さがコミカルな作品にハマるんだな! と大発見。


 乃々ちゃんの魅力が大発揮されていたと思います! 出てくるだけで笑顔になっちゃいました! もう大好きです!!!


 サラとアデレイドの同期のやりとりとか楽しすぎました!!!





 そしてナイスリー役は和真あさ乃さん。(106期)


 どうしてあなたがまだ新人公演主演をしていないのか不思議で仕方ないほどお芝居・歌・ビジュアルと私のドツボを突いてくる和真さん。


 ナイスリーは一番最初に声を発する役どころなんですけど、この新人公演上手くいく。そんな気持ちにさせる素晴らしさ。


 コミカルかわいい挙動がいちいちナイスリー! 今回のガイズでナイスリーはかなり美味しい役だったので、いろんな人に和真くんの魅力が伝わっていたらいいな!


 そして長の期では念願の新公主演がいよいよ取れますように! 願ってます!!!




 以上主な配役のみんなの感想だったのですが、他にも、


 槙くん(悠真さんの役)の専科じゃないですか。もうあなた専科じゃないですかっていう嗄れた、でもあたたかくて優しい声色とか惚れ惚れしません???



 あとナイスリーとニコイチの天つ風さん(夢奈さんの役)がずーーーっと可愛くないです???


 和真ナイスリーと天つ風ベニーのコンビが月組新公の大成功を約束してましたよね。このコンビは正直無双していたな。せりふひとつひとつが生きていて幸せでした。最高です!



 そんなふたりとサンコイチにもなるのが翔さん(瑠皇さんの役)だったわけですけど、翔ラスティがバチイケすぎて映るたびに(顔がいい……スタイルがいい……踊りが上手い……)って感心してしまいました。

 怪我も良くなった翔さんのこれからの活躍も楽しみです!



 あと七城さん(佳城さんの役)の警部が本公演と役作りが違いすぎて熱血勢いのある警部になってて、これもいい! 主役じゃない役どころでがむしゃらに芝居に猛アタックしている七城くんがすっかり頼れる男役になっていてなんだかとても嬉しいです!



 そして遥稀さん(英さんの役)のビッグ・ジュールはその高身長を活かした迫力がバッチリでしたし、こんなにお芝居上手かったっけ!? って驚きました。

 長の期の意地も感じさせるほどの稽古の時間を感じさせてもらい、ちょっと泣きそうになるほどに。



 そんなビッグジュールのそばにいる相星さん(柊木さんの役)も相変わらず上手くて、いや〜〜〜嫌味な役も上手くて最高ですわよ!



 そんな感じで最高だな〜〜〜って思っている中、一乃さん(梨花さん役)は上手いんだけど、いかんせん声が可愛いので、もっとヒロインとかの役を回してあげてほしいなというのがファン心でした(ファン目線)



 そして花妃さんや飛翔さんはちょっと画面に映るだけでも目立つなー。それも才能だな! と思ったり。



 全キャストの感想を記すことが出来ないのが口惜しいのですが、「これぞ月組魂!」を感じさせる満足感いっぱいの新人公演で、


 みんなこうして成長していくんだなっていうのをダイレクトに感じられて、観ていて本当に本当に本当に楽しかったです!!!!


 
 こんなに素晴らしかった新人公演なのですが、ガイズは版権がとても厳しく、 本公演はスカステで放送されないことが事前に周知されていますので、新人公演もこの先映像で拝見できることはないのだろうと思うと口惜しさと共に、


 今日の新人公演をたくさんの人が見届けてくれていたら良いな、そして記憶に残し続けてくれたら嬉しいなと思いました。


 雅さん帆華さんをはじめ月組の皆様、通常より長尺の中、新人公演完走おめでとうございます! そして月組105期の皆様、ラスト新公お疲れ様でした!


 男役も娘役も魅力にあふれていて、「上手くなりたい!」という野心と共に、確実に実力を上げている若手たち!

 これからも月組は安泰だし、そして心から応援したくなる組だなと改めて思わされました!


 月組の皆様、本当にお疲れ様でした! 明後日からの本公演も走り抜けられますように! 心の底から、月組の皆様が大好きです!!! 幸せをありがとう〜〜〜!!!!!


 大好きです!!!!!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

嬉しかったり切なかったりのanan授賞式


 まず本日は亜音さんが宙組大劇場を休演されたみたいで……。


 公式HPではなく、あの立て看板で当日いきなり知る休演ほど悲しいものはないから……。


 今日も辛い思いをしたファンの方々がいると思うととても悲しいのですが、


 亜音さんが、1日も早く元気になって戻ってこられますことを祈っています。


 代役の皆様も無理だけはされませんように。






 そして、そんな本日は anan AWARD 2025 が開催されました。

 

 宝塚から、我らが鳳月杏様が出席されると聞いてからずーっと楽しみにしていたこの授賞式。



 anan 公式 YouTube で無料配信されるとのことだったので、



 サイレントモードで仕事しながらYouTubeを流していて
 


(なかなか来ないなあ〜〜〜)



 って思いながら待っていたら、18時過ぎてからちなつさんが登場!



 わーーー!!!! ちなつさんだーーー!!!!!



 なんか黒塗りの車から出てきた!!??? よく分からんけど格好いい〜〜〜格好いいよ〜〜〜!!!!!



 司会の方が公演終わりに駆けつけたこともしっかり話してくださって本当にありがたかったですし、



 ちなつさんスーパースタイルすぎて(うわああああ)って私は大興奮! こんな機会嬉しい嬉しい嬉しいって楽しかったんですけど、



 だ、け、ど



 実はリアル配信だったからか、同時接続者数などが数字で見える仕様だったんですね。


 そしてちなつさんの前に登場したキヨさんというゲーム配信者の方がかなり人気者だったのか、3万を越えた接続者数だったんですけど、



 その方が終わってからみるみるうちに数字が減ってしまって……。



 ちなつさんが登場〜喋っているのに接続者数が減っていくのがなんだか切なくてちょっとしんみりしてしまい。



 宝塚、やっぱり一般知名度? 人気? みたいなものはまだまだなのだと実感……。



 でも2万人ちょっとの人には見てもらえたはずなので、ひとりでも興味を持ってくださる人がいたら嬉しいなと思いました!



 また、最後に出席者全員集合するかな? と期待してずっと視聴してたんですけど、


 今田美桜ちゃんは本当に可愛いし、timeleszの橋本将生くんは顔も良ければスタイルも良くて、目の保養すぎるな〜と眺めるのが楽しかったり。



 そして期待通りラストに出席者が集合!


 誰より腰の位置が高い神スタイルのちなつさんが伊沢くんの隣に並んでいて感慨深かったですしお手振りちなつさんカテコのちなつさんそのまますぎて愛しかったです。



 ※見逃した方々、anan公式YouTubeアカウントにアーカイブが残っていますので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね!




 ということで、他の出席者の方も拝見させていただいたのですが、anan様、宝塚との素敵なご縁を永らくありがとうございます。


 これからも積極的に買わせていただきますので、何卒この先も宝塚歌劇団をよろしくお願いいたします。


 素敵な授賞式をありがとうございました!!!


 そしてちなつさん、公演終わりにお疲れ様でした!!! とても素敵でした!!! 大好きです!!!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

シナリオは頓挫でも……。トップになる5人?の話


 昨日はありうた全ツ in 広島弾丸日帰りでバタバタしていたのですが、


 先ほどやっと月10ドラマ『終幕のロンド』を拝見!


 月城かなと様、初登場からなんて美しいんや……!


 遺品整理のドラマで切ないのかな〜と思っていたけれど、そこに大企業の隠蔽も絡み合っていく感じで、どんな展開になっていくのか最終回まで楽しみに拝見したいなと思います!


 れいこさんキャスターぶりの連ドラ、楽しみます!



 さて、そんな昨日は関西万博ラストデイだとニュースにて知りました。


 結局アンバサダーに選ばれた5人の方々が開幕以降何かしらのイベントに出演することはなかったので、如実に万博への興味が薄くなっていたのですが、


 実際は何か予定されていたのかなあ……なんて。あったかもしれない未来に思いを馳せてみたり……。


 95期フィーバーがコロナ禍で上手くいかず


 アンバサ世代を万博フィーバーで盛り上げることも上手くいかず


 「なにごとも予定通りいかない」って私の中のルキーニが口を挟んでくるんですけれども。


 でも、劇団が予定通り歩を進めていることもあるのかなと思うのが


 「アンバサダーみんなのトップ就任」 なんですよね。


 アンバサダー発表があったのは2020年のバレンタインデー。


 そう。 あれからもう……「5年!!???」ってことにいったんびっくりしたんですけど(言うて3年くらいだと思ってた)


 当初の配属組で記していますが、選ばれたのはこの5人。


 【花組】 聖乃あすかさん 【月組風間柚乃さん 【雪組】 千さん 【星組】 極美慎さん【宙組】 風色日向さん。



 5年前のあのとき、まだまだ下級生扱いだったみんなが今こんなに逞しくなっていることにちょっと感動しちゃうんですけど。



 あのころ、この5人が全員トップになる未来はないだろうってコメントをよく見かけていて。


 そりゃ学年も近ければこんなに大活躍する未来もまだ想像していなかったのでそういうコメントが多かったのも納得ですが、


 でも、5年経った今、個人的には「ありえる」と感じちゃうんですよね。



 聖乃さん・風間さんは番手羽根を背負い着々とトップになる準備は万全状態。



 縣さんもこのふたりと同じタイミングで東上主演するなど相変わらずの強さを誇り、



 2度目のバウ主演と組替えで心配された極美さんはスポンサー決定及び組替え早々の東上主演が大決定で逆転ホームラン級の勢い



 そして体調不良で全日程休演さらに宙組の公演中止など出遅れていた風色さんは

 宙組再開及びパウ主演及び瑠風さんの組替えなどによって物凄い勢いで階段を駆け上がりはじめ、

 三番手羽根を背負い舞台写真も3枚に増えるなど飛ぶ鳥を落とす勢い。


 まさに「トップになるのでは?」という勢いを感じさせられます。



 ということで劇団は5年前からこの5人を上げる予定で、アンバサダーとして万博イベントに参加してはブーストをかけさせ、万博終わりあたりで全員ちょうど美味しい2番手〜3番手


 その勢いのまま人気トップスター5人誕生、みたいなシナリオが用意されていたのかなあ……なんてことをタイミング的には思ったり。



 開幕前いろいろ言われはしましたが、来場者数は2600万人を越えたみたいですし。このイベントでますます宝塚が盛り上がってほしかったなという本音は関西人としてあるのですが、


 そういうイベントに出演する機会がなくても着実に人気を獲得しているアンバサダーメンバーたち。


 5人ともがいずれトップになって、何かしらのイベントに一緒に出演できるような。


 そんな未来が待っていたらいいなと思います!


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

盛り上がりすぎて! 星組⭐︎ありうた全ツ観劇感想話⭐︎

 本日は『ダンサセレナータ』 『Tiara Azul
Destino (ティアラ・アスール ディスティーノ) II』in 広島を観劇させていただきました!


 広島! そう! そこはありちゃんの出身県!


 公演が決まった瞬間から広島在住の友人に「チャンスがあったら頑張ってチケットゲットしてくれ」と頼み込んでいたのですが、


 それが功を奏して? 無事広島での観劇が叶い友人には感謝してもしきれないです本当にありがとう!!!



 ということで2回目の観劇 そしてマイ楽だったのですが、地元民に愛され歓迎されるありちゃんに全私が歓喜しました。


 ありちゃん本当におめでとう〜〜〜!!! 会場初日以上にめちゃくちゃ盛り上がっててもう祭りだったね〜〜〜!!!



 さて、今回がマイ楽だったので感想を記したいのですが、まずはお芝居。


 再演とは言え、私はまるで違う印象を受けた作品であり、役者が違えば作品もこんなに違って見えるんだなとまずは驚きました。


 とてもスマートなダンサセレナータ。再演ではそんな印象を受けました。


 主演の暁さんは本当に正塚先生と相性が良くて。


 ブエノスアイレスの風は月組ファンとして涙なしでは語れないのですが、あのときも感じた男役の真骨頂を、正塚先生の演出はやっぱり引っ張り出してくれるんですよね!


 つまり心が全部持っていかれるほど格好良かったです。メロメロや!



 そしてヒロインの詩さんは、 お芝居・歌だけでなくダンスの良さも発揮できる作品になったと思います。


 全国ツアーが始まってから 「おっ、詩ちゃんいいじゃん」 みたいな反応がとても多くて。


 真ん中の時。脇の時。自分の出力を変幻自在に操れるタイプなのかなと私は感じていますし、 詩さんの繊細なお芝居がダンサセレナータの品質をとてもあげていました!



 そして星組初参加の瑠風さんのありうたコンビに引けを取らない上手さ!


 芝居も歌も、 ありうたの二番手の理想みたいなスター様で……。そして暁さんと並んで見栄えのいいそのスタイル!


 宙組で馴染んでいた瑠風さんの良さが星組に来てから改めて目立っている気がして、私も改めて惚れ直しました!




 そして決して明るくはない本作で我々の力をふっと緩ませてくださったのが大希楓さんと乙華菜乃さんなのですが、


  「ふっとさせてくれる役どころがうまい人は芝居がうまい」は私の信条なのですけど、


 このふたり、新人公演でもいつも良い味を出しているのですが、今回の全国ツアーでもものすごくそれを感じました。 こういう下級生がいる組は強いんだ♪



 あと、大活躍だった綾音美蘭さんも良かったですし、 茉莉那ふみちゃんは次こそ新人公演ヒロインを回してあげてほしいなと感じる良さがありました。





 そしてショー、ティアラアスール。


 ことなこファンにとって大切なショーをありうたで続編として引き継がせていただいたのですが、こちらもまるで違うショーという感覚!(ここから語彙力低下します)



 ありちゃんが金色ギラギラトップ様で〜〜〜! あ〜〜〜あなたは本当に真ん中が似合うよ〜すごいよ〜〜!!!


 ありちゃんって格好いんだ可愛いんだ観ていて楽しいんだダンスがとっても綺麗で歌声はこんなに色っぽくって最高のトップスター様っていうのが詰まりすぎているショーで興奮してアカン !(アカン!)


 「ぶちうまいけぇ〜食べてみぃ〜」っていう広島弁アドリブ可愛すぎて〜〜〜!!! 好きぃぃいいい!!!!!



 そして初っ端から白い衣装のうたちがかわいくて〜〜〜お衣装がな〜〜んでも似合ううたちは一見かわいいのに大人っぽいも全部出来ちゃうし、

 歌声も本当にきれいでなんて素敵なトップ娘役がまた誕生してしまったんだろうと心臓をおさえてしまう (かわいいうたち本当にかわいい)


 ありうたのデュエダン (裸足場面だけど裸足じゃないやつと見上げてごらん夜の星を)もことなことは違うありうたのためのデュエダン。


 これから一緒に歩んでいくデュエダンでありまるでディズニーを感じさせるデュエダンが大好きでもう本当に多幸感でいっぱいです。


 ありうたちゃん一生ついていきます大好きです!



 そしてありちゃんの場面を任せられたもえこちゃんはとにかく踊りまくっていてすごい頑張っていたしスタイリッシュでめちゃくちゃ宙組を感じたけれど衣装がな〜〜〜んでも似合うスタイルの持ち主で慄かざるを得なかったです!


 歌もうまいしほんとうにありうたもえこゴールデントリデンテでは!!?



 そしてショーではスーパー小桜ほのか様タイムが何度かあって、 あ〜〜〜これこれこれ! やっぱりスゴツヨほのかちゃんが大好きなんですよ専科生になったけれどもまたこうしてショーにも出てね! 大好きよ! という唯一無二の高揚感!!!

 やっぱりシゴデキ実力しかない上級生娘役様の輝きからしか得られん栄養ってあるんですわ! 素晴らしい!



 そしてどこにいても目立つし出番も多いし歌は上手いし本当に大希さんに魅力を感じすぎていて〜〜〜え〜〜〜星組は稀惺さんだけじゃなくて105期ふたりとも上げられるようになってほしいなと強く思ってしまいました! 好きです!



 いや〜最高のありうたプレお披露目公演ありうたもえこトリデンテの顔見せだったと思うのですが、広島公演本当に大盛り上がりで楽しすぎました!!!


 10月の過去最高気温叩き出した星組と観客のエネルギーとパッションが愛しすぎましたね⭐︎⭐︎⭐︎



 いやはや、マイ初日もマイ楽も、楽しすぎてときめきがおさえられないほど素晴らしい公演でした!


 千秋楽の宮城まで、みんな怪我無く元気に走り続けられますように!



 改めて、ありちゃん、うたちゃん、新トップコンビ本当に本当に本当におめでとう!!! もうめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ大好きです!!!!!


 これからも全力で応援できるのが楽しみじゃあ〜!!!!!


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

歌唱力重視派なので、モヤモヤするぜ……!涙


 先日からエリザベートが開幕!



 マイ初日が超超超超超楽しみなんですけど、



 まあちょっとモヤモヤすることもありまして!



 いやなんていうか、きっとビジュアル重視派の方の意見なんでしょうけれども。




 望海さんはシシィじゃなくてゾフィーが似合うビジュアルとか夢見れないとか。(小声)



 なんかそういうコメントを幾つか見つけてはそのたびブロックしてるんですけど(分かり合えん人は速攻ブロック)



 エリザベートは美貌の役柄だからわざわざこんなこと言われるんですかね……。



 それとも、やっぱり歌唱力よりビジュアル至上主義の人って多かったりするんですかね……。



 わたしは物心ついたときから宝塚が好きなので、ビジュアルの必要性ももちろん分かっているんですけど。




 でもぶっちゃけ、後ろの席の人まで楽しませてくれるのは歌唱力じゃないですか!!??? と歌唱力重視派としては思うわけですよ!



 特に生徒ひとりひとりを愛する宝塚とは違って、外部はお初にお目にかかりますなキャストさんも多いじゃないですか。


 そんなとき、私としてはビジュアルより歌が仕上がってる人の方が絶対的にありがたくて!



 なぜかと言うと、私はチケット運はない以上に座席運もないタイプで。



 なので、例えば今回のエリザで言ったらせっかく取ったS席チケットはしっかり二階席の端の後ろなんですね(なんですよ)



 だから、悲しいことにそんなに綺麗に舞台が見れるとは思ってないんですよ。



 なんならキャストたちの顔なんて、オペラグラス使っても多分見にくいです。そもそも前の人の頭で舞台なんざ見れないかもしれません(常にあるんだその覚悟)



 でもそんな覚悟をしてでも2万くらいのチケットを買ったのは、「歌が楽しみだから」なんですよね。



 歌の力っていうのは後ろの席や端の席で舞台が見えづらい人の心を救うわけですよ。



 あー、チケット買ってよかったあ、って思わせてくれる唯一無二なわけですよ。(もちろん舞台がしっかり見えたら言うことないけどこればかりは運じゃん!?)



 まあだから、どれだけ顔整い等身バランス神ビジュアルであっても、



 舞台が見えにくいときにその効果を発揮してもらうのは至難の業。


 
 そうして席運の悪いわたしは歌唱力重視派オタクになったわけですけど。



 そういう人間的には、望海さんのエリザベートなんて楽しみ! 楽しみ! 楽しみ!! 楽しみ!!! でしかないので!!!!!



 なんかこう、ビジュアルだけで相応しくないとか言われてしまうなら、ちょっとモヤモヤしますわよ!!??? な話でした。



 まあ私はマイ初日がまだなので、みりお様とのぞ様。まだどっちのシシィも拝見できてはいないですけど。



 どっちのシシィもすごく楽しみだし、韓国版をエリザで観たら、のぞ様のシシィのイメージもすごくし易くなって、本当に心から楽しみの気持ちしかないです!(デス!)



 日に日にマイ初日が近づいていてアドレナリンあふれる日々ですが、本当に本当に本当〜〜〜に楽しみなので、キャストの皆様、どうか日々元気にお過ごしくださいませ……! 楽しみです!!!!!


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

星組『アレクサンダー』配信感想話

 本日は星組 『アレクサンダー-天上の王国-』を配信にて拝見!


 原作未読で世界史が苦手だった私でも分かるだろうか? という心配が当初はあったのですが、


 なーーーんのなんの! 心配ご無用でしたし、天飛さんの初東上公演、星組の良さがいっぱい詰まっていて楽しかったです!



 ということで、まずは主演の天飛さん。


 太陽! であり光! であり、 たくさんの好意を寄せられると同時に、サーヌ、親友、仲間、父親……。いろんなものへ向ける顔や感情はまさに主人公の中の主人公ど真ん中を演じられていた印象。


 お芝居に安定感のある天飛さんですが、こんなにコスチューム物が似合うだなんてこの公演でのわたし的に一番の収穫ですよ。


 あと、プロローグでもフィナーレでも感じますが、 天飛さんが踊ると星組のなつかしさみたいなものが私に降り注いでくるというか。


 東上が決まったときは早くてびっくりしましたが、これからの星組を引っ張る大きな存在として見事な主演だと思いました!


 改めて東上初主演おめでとうございます! このままどんどん駆け上がっていく姿を楽しみにしています!




 次にヒロインの瑠璃さん!


 私は強い女性、または強くならざるを得なかった女性に心を鷲掴まれる傾向にあるのですが、 生きざまが格好良すぎて、また瑠璃さんに惚れ直しちゃいましたよね……。


 当たり役すぎません???


 娘役でこの役をしっかり全うできる役者は何人いるのだろう。 そう思わせる本当の意味で「強さと芯」 が必要な役だったのですが、さすがすぎましたし、本当に声が役者向き。


 下級生娘役の育成が出来てないのにまた瑠璃さんが東上ヒロイン? との声もありましたが、 大納得のキャスティングだったと思いますし、


 小桜さんを専科に異動させても星娘は大丈夫だという星P の判断の裏には瑠璃さんの存在も大きかっただろうなと改めて思いました。




 そしてヘファイスティオン役の稀惺かずとさん。


 スチールこそ発売されませんでしたが、ヒロインより先に感想を記そうかと思ったくらいにはW主演という勢いを感じるほど背負う役でしたね。


 特殊能力持ちであり、影を全うしようとする稀惺さん。


 アレクサンダーの親友でありそれ以上の想いも抱えているヘファイスティオンがとにかくいろんなものを押し殺す役過ぎてよく頑張ったねの気持ちでいっぱいになりました。


 一途で意地らしくて、へファイスティオン、お前は幸せになれよ……(泣) とへファイスティオンモンペになりそうなのですが、


 稀惺さんの儚い表情、新鮮で良かったです! 君は本当に頼もしい!!ー




 また、美稀千種さんとひろ香祐さんが上級生にいる強さ、そして朝水さんの相変わらずの顔の良さ (長らく続いた休演から完全に復活してくださって本当に嬉しい) などなど、


 アレクサンダー想像以上に楽しめましたし機会があれば原作にも触れてみたいなと思いました!



 そしてフィナーレもしっかりセットの作品だったのですが、 フィナーレでものすごく星組を浴びたぞ〜!!! 笑


 なんだろう、すごく星組を感じるフィナーレで、コレコレ!って思っちゃいましたね!



 男役の群舞も、娘役との群舞も、デュエダンも良い〜〜〜ていうかデュエダンが必須のやつじゃないですか〜〜〜!!!


 このふたりのハモリも好きだったけれど、 デュエダンもさ〜〜〜! ああ、なんかロマンチックでとても良いです! 良すぎます!



 また、主人公のキャラクターもあるのかもしれませんが、星組生たちが全員で天飛さんへ気持ちが向いている感じが、 観ていてすごく心地よいカンパニーでした!


 バウでももう1日残っているけれど、東京でもこの勢いのまま頑張ってほしいです! 応援しています!



 若さも情熱もあふれるこの舞台。生で観劇したく、チケットが取れなかったのが悔やまれる! というのが本音ですが、 配信で拝見できて本当に良かったです!


 アレクサンダーチームの皆様、素敵な舞台をありがとうございました! この素敵なカンパニーが、怪我無く元気に千秋楽まで完走できますことを心より祈っています!!!


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村